本文へ移動

おひさま日記

ブログ

親子でつくろう!&ありがとう♡

2025-06-09
園庭では、年長さんがリレー、遊戯室では、年中さんが、いろいろな運動遊び、そして年少さんは2クラス合同で、おうちの人と一緒に時計作り。ここでも家族一緒に仲睦まじく、青い時計を・・・あ~、かわいい~ドラえもんの時計~!!!!が完成していました(笑)子どもたちが制作する場合、この工程を何日もかけて作っていくわけです。参観では、おうちの方と一緒に作るという喜び、そしておうちの方は、子どもたちがどんなふうに道具を使って制作をすすめているのかということを少しでも感じられたのではないでしょうか?ここでも、お兄さん、お姉さんが一生懸命一緒に作ってあげている姿が微笑ましかったです(笑)
このかわいいドラえもんの時計とともに時を重ねながら、今!今!を大切にみんなでなかよく過ごしていきましょうね~!そして、お花のプレゼント。受け取るおうちの方々の笑顔の花がたくさん咲いていました。年少さんのお部屋でも家族の笑顔がい~っぱい見れました。

からだをしっかり動かす&だいすき~♡

2025-06-09
年中の参観は、さんさんタイムでも行っていました、縄ジャンプしたり、ゴム跳び、跳び方も様々で、運動って、前にも言いましたが、リズム感大事!!これも1回ずつで跳ぶのか?2回ずつで跳ぶのか?このリズムって、ただ縄を跳ぶ、ゴム跳びをするではなく、積み重ねていくことで次の段階へつながっていくわけです。それは、一つのことでもなく、このジャンプが基本となるかもしれませんね~!どこに活きていくのかまた、お楽しみに・・・ここには、転がしドッジを兄弟の皆さんにもお手伝いしてもらって、楽しそうな姿が見れましたが、その前にマットでの前転をご覧いただいたり、大根抜きはこれまたおうちの方にも参加していただいたようですね~!(私の行くタイミングで見れず、残念・・・)体を動かすいろいろをしっかりご覧いただいたようですね。何にしても見るポイントをしっかり持ちながら見ていただくと更に面白さや意味深さがでてくると思います。そしておうちの方へのプレゼント。渡すのを楽しみにしていた子どもたちですが、この日まで秘密にできていたのかな~?(笑)
嬉しすぎてぽろっと?(笑)この嬉しそうな表情。おうちの方も自然と嬉しい表情になってしまいますよね~!白いお花がとっても素敵、ひとりひとり丁寧に描かれた顔。どこに飾ろうか~な~んていう声も聞こえてきましたよ~♪

勝負!!&いつもありがとう♡

2025-06-09
土曜参観日の様子です。参観直前の予期せぬ雨・・・どうしてもやんで欲しかったんです。やんで、本当に良かった!年長さんの保護者の方も「大丈夫!すぐやむやむ!、リレー見たいも~ん!」とみんなの願いはお空に届いたようです。かけっこもそうですが、リレーは、みんなの力がつながっていく、ひとりの力だけではない!っというところにいろいろな意味がギュッと詰まっていますよね。見ているだけで熱くなりますよね~!!!大声で声援を送らずにはいられなくなります(笑)小学生の兄弟もお母さんたちも、参加してもらってこれまた楽しいリレーにもなりました。そのあとは、おうちの方に向けての感謝の気持ちをこめて・・・ずっと秘密にしていたプレゼントを渡しました。ずっと、心にも記憶にも残るプレゼントの一つになったこと間違いなしの素敵な作品に仕上がっていましたね。親子の笑顔がもう見ていてもこちらの心の中もあったか~くなり、思わずにやけながら見ていました(笑)こんなぎゅ~だなんて、今のこの時期ならではの光景です。子どももですが、おうちの方、この瞬間をずっと忘れないで・・・


ぱおぱおくらぶ・2部

2025-06-06
カバさんが登場したお話。ワニさんの紙芝居もよ~く見ていましたね~!!帰りには、ぱおぱおクラブであさがおの種まきをしたあさがおの芽を中腰になって見つめる可愛い姿も・・・
また、来週!待っています~♪

ぱおぱおクラブ・「はみがきのおはなし」1部

2025-06-06
5日(木)、ぱおぱおクラブ1部の様子です。
今回のテーマは「はみがきのおはなし」です。6月4日虫歯予防デーにちなみ、ぱおぱおの皆さんとも歯磨きについて、一緒に考えたり、かばさんの大きなお口に歯を貼って、虫ばい菌をやっつけるぞ~!!と歯ブラシで歯磨きをしてあげたり・・・虫歯になりやすいあま~いお菓子第1位は、「グミ」だそうです。

学校法人安佐学園 あさひが丘幼稚園
〒731-3361
広島県広島市安佐北区あさひが丘3丁目23番18号
TEL.082-838-2110
TOPへ戻る