本文へ移動

おひさま日記

ブログ

やっと!できた!やきいも~!!

2025-02-25
まずは、火起こしから・・・
担任二人が、場所はどこがいいかと焼き芋のための穴を掘り、ブルーシートを敷いて帰っていました・・・前日の急な雪!にブルーシートをどこに敷いたかわからないくらいに真っ白に・・・実は、ずいぶん前に計画をしていて、何度も何度も雪で園庭のコンディションが悪く、延期となっていました(笑)
今日が、最後のチャンス!!とっても良い天気で、やっっとできました~!木、炭、新聞紙を用意してまずは火をおこすところから・・・子どもたちは見守ります。木が燃えて炭になるまでの間、お部屋へ戻って、焼き芋の準備!!まずは、濡れた新聞紙に芋をくるんで、アルミホイルで巻いて準備完了!1本を二人で仲良く半分こです。並べて焼きあがること、約40分
おいしい焼き芋の完成✨子どもたちの笑顔を見てください。ほくほくあったか~い焼き芋。先生たちも
おいしい~!おいしい~!と食べていました(笑)
はじめての焼き芋!大成功!!!美味しい思い出ができました~(笑)ほんっとうに美味しかったです。
お芋の準備をしよう!!

ヌマジ交通ミュージアム№2!

2025-02-13
乗り物がテーマの交通ミュージアム・・・自動車からはじまり、電車、船・・・今の特集コーナーは、汽車、新幹線でした。私個人としては、新幹線コーナーを見入ってしまいました(笑)私が子どものころに乗っていたのは、これ!0系ですね。この絵本も懐かしい~!その中でも一番うわ~!!!!ってなったのは、この冷水器!!!!本当に紙コップ!懐かしすぎます。こどものときなんて飲みにくくて、でもキンキンにとっても冷たくて美味しかったのを思い出しました(笑)(つい興奮してしまいました!懐かしすぎて・・・昭和50年代の話です)話はもどり、可部線の駅の名前や写真などが掲示してありました。興味のあるお友だちは食い入るように見ていましたよ~
是非、休日にご家族で遊びにいってみるのもいいかもですね。
このあと、4階にも上がり、動くジオラマも楽しんでいました~!楽しい1日だったようです・・・

年長ヌマジ交通ミュージアムへ行きました!

2025-02-13
例年年長は、アストラムラインに乗って、ヌマジ交通ミュージアムへ園外保育に出かけます。上安駅~長楽寺駅までの2駅・・・あっという間に到着!乗りなれているお友だち、初乗りのお友だち・・・見たことあるお店を横目に、でもこの道を歩くことはほぼない様子・・・到着しました~。乗り物のミニチュア模型もたくさんあり、実際に操縦もでき、この飛行機の操縦台は、なんと、2か月前に来たばかりのようで、大喜びでした・・・次へ、つづく・・・

年少さんさんタイム

2025-02-19
デカパン競争!!
毎週火曜日の年少さんさんタイムの様子です・・・ふたり仲良くデカパンに入っています(笑)お!先生たちも!!!
お次は、鉄棒!鉄棒の握り方、体の動かし方を伝えていきます。自分の体を手足で支えてぶら下がる!通称ぶたの丸焼き~♪筋力もバッチリ~!インタビューは、この前に転がしドッジボールをして、勝ち残ったお友だちに、「どうして勝てましたか?」と聞いているようです。ちゃんと、理由をお話ししたそうです(笑)
てつぼう・・・(前回り・豚の丸焼き!)
勝者インタビュー!!

パトカーに乗りました!!

2025-02-12
連日の雪で今年は交通安全教室が中止になりましたが、安佐北警察署の方が、パトカーに乗って、お話をしに来てくださいました。一人ずつパトカーの運転席に乗せていただき、みんな嬉しそう!
学校法人安佐学園 あさひが丘幼稚園
〒731-3361
広島県広島市安佐北区あさひが丘3丁目23番18号
TEL.082-838-2110
TOPへ戻る